2013年05月28日
ゴムボートからのキャスティング考察
今週は悪天候と諸事情により釣行はお休みです。
前回の釣行で初めてキャスティングに挑戦しました。
ホントは去年玄達で2投ほどしたんですが、ルアーがぶっ飛んで逝ってしまって・・・(恥)
飛んで逝ったルアーが目の前に浮いているのに、にしくんは取ってくれなくて・・・(笑)
即ヤメした経緯があります。
バス釣り時代にトップ大好きだったので、表層の釣りをすること自体に抵抗は感じませんでした。
今回使ったタックルは
ロッド ダイワキャタリナキャスティングヒラマサ79S・N
リール シマノ08ステラ6000HG
ライン よつあみジグマン3号
リーダー ダイワSWデュラブラ60lb
ロッドは使用頻度の低いリールと、おやぢ殿に交換してもらったモの。
リールはジギング用に持っていたモの。
ラインは輪島の時に巻いたやつそのまま。
リーダーは去年玄達へ逝った時に買ってあったやつ。
はい、半ば有り合わせです。
去年玄達へ逝く時に一応キャスティング用にオフブローOB-76PEを買って逝ったんですが、
ルアー負荷がMAX60gで、にしくんから貰ったソルティガドラドスライダーマイスターエディション68gを
投げるにはちょっと無理がありました。

そこでお金持ちのおやぢ殿が要らんと言っていたロッドを譲ってもらった訳です。
このキャタリナヒラマサ79S・Nでワラサを2本釣ったのですが、さすがヒラマサと銘打ったロッドだけあって
ワラサクラスでは水面を直線的にぶっ飛んできました。(笑)
引きを味わうなんてもんじゃなく、まるで鯵でモ掛かったかのごとく水面を滑走してきました。

すぐ近くでおやぢ殿がプラ製品を投げていたのですが、やはりウッドのほうが出る回数が多かったようです。
掛けられませんでしたが、明らかにブリっていうサイズが全身を海面から出してアタック、なんてのモありましたよ。
先週所用で東京へ行った際に上野のサンスイに立ち寄ったら、悪魔が・・・・・・

カーペンター ブルーフィッシュ60‐170
お値段、なんと7,403円 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
買っちまった・・・
カラーは、カタクチ、アジ、トビウオの3色ありました。
この前トビウオが飛んでいたので、トビウオを買ってみました。
ぜってーこいつでヒラマサ釣ってやるからなあ <`ヘ´>
そんで、ゴムボからのキャスティング実践編ですが、何はともあれまずは信じられないぐらい疲れます。(@_@)
私はスピニングリールは左巻きなんですが、リールを巻く左腕がめちゃくちゃ疲れます。
私の右肩は腐っているので、右肩モすぐに痛くなります。
1時間で体力的にギブアップしてしまいました。
日頃から鍛えないと投げ続けるのは難しいな・・・。
体力面以外では、投げる時にボートに立ててあるジギングロッドが邪魔になります。
キャスティングするならジギングタックルは最低限にして、投げるのに邪魔にならないように工夫することが必要です。
いっそのこと、『漢の釣りキャスティング1本勝負!』モありでしょうね。
フックをバーブレスにしてなかったので、ランディングした際にネットにフックが絡んで悪戦苦闘しました。
目線が低いので、mad師匠がやっているように「お立ち台」ならぬ「お座り台」があったほうが断然有利です。
不安定なゴムボの上では、立ちあがってキャスティングするのは危険ですのでやめましょうね、にしくん。
私モ確か一昨年作った「お座り台」があるので、押入れから引っ張り出してこよーっと。
そのうち「お座り台」の作り方(1,000円ぐらいでできます)モ紹介しますね。

モブログより画像拝借
お尻の下に「お座り台」があるんですが、見ヅラいっすね。
風の強い日にはゴムボからのキャスティングは難しいでしょうね。
ゴムボが早く流されると、アクションどころじゃないだろうし。
当然ですが、条件の揃った日にしかできない、釣れないと思いますわ。
バス釣りと違って、ストラクチャーやウィードなどがないのっぺりした海面に投げ続けるので、気合いと根性がいります。
『勘』モ大事な要素になるんでしょうね。
目で見て釣る釣り方っていうのは、エキサイティングで楽しいモのですよ。
入門編ではプラ製プラグでモ全然OKだと思います。
mariaのROADEDなんかは、1000円台で結構釣れるらしいです。

プラグの動かし方はバス釣りのトップとは全然違うので、シマノTVやようつべでしっかり勉強した方が良いっす。
ゴムボ上で遊漁船に乗ってる時と同じようにアクションをつけるのは、かなり難しいですけどね。
なかなか上手く海中にダイブしてくれないんすよ。
ゴムボは遊漁船より魚に与えるプレッシャーは低いんですが、それでモ遠投が肝になります。
遠投して1・2アクション目に出ることが多かったです。
派手な出方をしてくれると、思わずリールを巻く手を止めて「すっげー」って見とれてしまいました。
タックルですが、最初はメジャクラのお手頃ロッドに、お手持ちのジギング用のハイギアリールで十分だと思います。
ハマるようであれば、自分に合ったタックルを買い直したら良いのではないでしょうか?
私が思ったのはそんなとこかな。
もう少しやり込んだら、もっと語れるようになると思いますわ。
キャスティングタクールほすぃー!
前回の釣行で初めてキャスティングに挑戦しました。
ホントは去年玄達で2投ほどしたんですが、ルアーがぶっ飛んで逝ってしまって・・・(恥)
飛んで逝ったルアーが目の前に浮いているのに、にしくんは取ってくれなくて・・・(笑)
即ヤメした経緯があります。
バス釣り時代にトップ大好きだったので、表層の釣りをすること自体に抵抗は感じませんでした。
今回使ったタックルは
ロッド ダイワキャタリナキャスティングヒラマサ79S・N
リール シマノ08ステラ6000HG
ライン よつあみジグマン3号
リーダー ダイワSWデュラブラ60lb
ロッドは使用頻度の低いリールと、おやぢ殿に交換してもらったモの。
リールはジギング用に持っていたモの。
ラインは輪島の時に巻いたやつそのまま。
リーダーは去年玄達へ逝った時に買ってあったやつ。
はい、半ば有り合わせです。
去年玄達へ逝く時に一応キャスティング用にオフブローOB-76PEを買って逝ったんですが、
ルアー負荷がMAX60gで、にしくんから貰ったソルティガドラドスライダーマイスターエディション68gを
投げるにはちょっと無理がありました。

そこでお金持ちのおやぢ殿が要らんと言っていたロッドを譲ってもらった訳です。
このキャタリナヒラマサ79S・Nでワラサを2本釣ったのですが、さすがヒラマサと銘打ったロッドだけあって
ワラサクラスでは水面を直線的にぶっ飛んできました。(笑)
引きを味わうなんてもんじゃなく、まるで鯵でモ掛かったかのごとく水面を滑走してきました。
すぐ近くでおやぢ殿がプラ製品を投げていたのですが、やはりウッドのほうが出る回数が多かったようです。
掛けられませんでしたが、明らかにブリっていうサイズが全身を海面から出してアタック、なんてのモありましたよ。
先週所用で東京へ行った際に上野のサンスイに立ち寄ったら、悪魔が・・・・・・

カーペンター ブルーフィッシュ60‐170
お値段、なんと7,403円 \(゜ロ\)(/ロ゜)/
買っちまった・・・
カラーは、カタクチ、アジ、トビウオの3色ありました。
この前トビウオが飛んでいたので、トビウオを買ってみました。
ぜってーこいつでヒラマサ釣ってやるからなあ <`ヘ´>
そんで、ゴムボからのキャスティング実践編ですが、何はともあれまずは信じられないぐらい疲れます。(@_@)
私はスピニングリールは左巻きなんですが、リールを巻く左腕がめちゃくちゃ疲れます。
私の右肩は腐っているので、右肩モすぐに痛くなります。
1時間で体力的にギブアップしてしまいました。
日頃から鍛えないと投げ続けるのは難しいな・・・。
体力面以外では、投げる時にボートに立ててあるジギングロッドが邪魔になります。
キャスティングするならジギングタックルは最低限にして、投げるのに邪魔にならないように工夫することが必要です。
いっそのこと、『漢の釣りキャスティング1本勝負!』モありでしょうね。
フックをバーブレスにしてなかったので、ランディングした際にネットにフックが絡んで悪戦苦闘しました。
目線が低いので、mad師匠がやっているように「お立ち台」ならぬ「お座り台」があったほうが断然有利です。
不安定なゴムボの上では、立ちあがってキャスティングするのは危険ですのでやめましょうね、にしくん。
私モ確か一昨年作った「お座り台」があるので、押入れから引っ張り出してこよーっと。
そのうち「お座り台」の作り方(1,000円ぐらいでできます)モ紹介しますね。

モブログより画像拝借
お尻の下に「お座り台」があるんですが、見ヅラいっすね。
風の強い日にはゴムボからのキャスティングは難しいでしょうね。
ゴムボが早く流されると、アクションどころじゃないだろうし。
当然ですが、条件の揃った日にしかできない、釣れないと思いますわ。
バス釣りと違って、ストラクチャーやウィードなどがないのっぺりした海面に投げ続けるので、気合いと根性がいります。
『勘』モ大事な要素になるんでしょうね。
目で見て釣る釣り方っていうのは、エキサイティングで楽しいモのですよ。
入門編ではプラ製プラグでモ全然OKだと思います。
mariaのROADEDなんかは、1000円台で結構釣れるらしいです。

プラグの動かし方はバス釣りのトップとは全然違うので、シマノTVやようつべでしっかり勉強した方が良いっす。
ゴムボ上で遊漁船に乗ってる時と同じようにアクションをつけるのは、かなり難しいですけどね。
なかなか上手く海中にダイブしてくれないんすよ。
ゴムボは遊漁船より魚に与えるプレッシャーは低いんですが、それでモ遠投が肝になります。
遠投して1・2アクション目に出ることが多かったです。
派手な出方をしてくれると、思わずリールを巻く手を止めて「すっげー」って見とれてしまいました。
タックルですが、最初はメジャクラのお手頃ロッドに、お手持ちのジギング用のハイギアリールで十分だと思います。
ハマるようであれば、自分に合ったタックルを買い直したら良いのではないでしょうか?
私が思ったのはそんなとこかな。
もう少しやり込んだら、もっと語れるようになると思いますわ。
キャスティングタクールほすぃー!
2013年05月23日
2013.5.22 ⑰悪夢からの復活
悪夢
あの日のことは一生語り続けられるであろう
いや、酒の肴としていじられ続けると言ったほうが正確か
立ち直れるか?
こんにちは、このすけです。
ゴールデンウィークからの鰤フィーバーに完全に乗り遅れたワテクシ。
遅れを取り戻すべく、昨日浮いてきました。
朝イチ、エンジントラブルで出遅れ。
じつはただのガス欠だった
モガイドサービスを利用しているおやぢ殿モ一緒です。

とりあえず一本ほしいので、だっちゅーのⅡSBからスタート。
すぐにチビカサゴ

リリース
続いてクロソイ?ちょっと違う気がする タヌキメバル?キツネメバル?

浮き袋オエってたのでキープ
モガイドサービスではワラサが出ているが、ワテクシは出遅れ。
最近絶好調なおやぢ殿は「鰤しか釣れね~」などと叫んでやがる
またモや嫌な予感
おやぢ殿がキャスティングでトップに出たという
ならば半ばヤケクソでキャスティングぢゃ
ほぼ初めてのキャスティングです
ヨウツベで勉強してきました
釣れました (^-^)v

もういっちょー
ワラサ2本獲りましたヾ(=^▽^=)ノ

10発ぐらい出て、2本しか獲れなかった。 (--;)
トップに出なくなったので、だっちゅーのⅡSB130g
カラーはモちろんメッキゴールド
きました

どう見てモ鰤
鰤 88cm7kg
やっと獲りました
嗚呼マルホゲリが懐かしい (^_^)/~
立て続けにモーいっちょ

朝7時でこの状態
2本目は
ギリ鰤 80cm5.7kg
Z4とだっちゅーのⅡSBでハマチ数本
モちろん、クーラー満タンによりリリース (οдО;)
青物モういらないので、真鯛とラメヒー狙い
水深50mラインでスロジギ
アタリモない (>_<)
そう、うまくはイカンわな
おやぢ殿が真鯛ならモっと浅いとこのほうがいんでね?と言うので、素直に移動
水深42mに怪しい潮目ハケーン
\(^-^)/
ビン様で攻めます
チビカサゴが釣れた直後に
クンッ、むにゅ〜
ん?アタリ?
むにゅ〜
アタリだよね?
ズボッ
アタリでした o(^-^)o
うぉりゃ〜、喰らえ我が渾身のガラスの四十肩フッキーーーン
決まった (`へ´)
ジジジジジジジーーッ
激走り
姿を見るまでひょっとして鰤かと思ったほど走る走る
どどど〜ん

久々のデカ真鯛o(^∇^o)(o^∇^)o
久々過ぎて何センチぐらいなのかわからない(*_*)
真鯛がクーラーに入らないし、満足したので早上がり
まだ9時 Σ( ̄□ ̄;)
上陸後に計測
真鯛 81cm ヾ(=^▽^=)ノ
ハチマル真鯛獲ったの1年鰤だよ
うれし〜 ゚。(p>∧
1日にハチマルオーバー3匹
1日に鰤とデカ真鯛
きもちいぃぃ
帰りはモちろん、勝利のモのソフト

【本日の釣果】
鰤 88、80cm2本
真鯛 81cm1枚
ワラサ 2本
ハマチ 数本(リリース)
カサゴ 数本(リリース)
クロソイ? 1本

【本日のMVP】

上 ソルティガドラドスライダーマイスターエディション70gサンマだったっけ?(頂き物)
中 ビンビン玉60gこのすけスペシャル
下 パイレーツⅡSB130gメッキゴールド
マルホゲリからのリハビリ完了
あの日のことは一生語り続けられるであろう
いや、酒の肴としていじられ続けると言ったほうが正確か
立ち直れるか?
こんにちは、このすけです。
ゴールデンウィークからの鰤フィーバーに完全に乗り遅れたワテクシ。
遅れを取り戻すべく、昨日浮いてきました。
朝イチ、エンジントラブルで出遅れ。
じつはただのガス欠だった
モガイドサービスを利用しているおやぢ殿モ一緒です。
とりあえず一本ほしいので、だっちゅーのⅡSBからスタート。
すぐにチビカサゴ
リリース
続いてクロソイ?ちょっと違う気がする タヌキメバル?キツネメバル?
浮き袋オエってたのでキープ
モガイドサービスではワラサが出ているが、ワテクシは出遅れ。
最近絶好調なおやぢ殿は「鰤しか釣れね~」などと叫んでやがる
またモや嫌な予感
おやぢ殿がキャスティングでトップに出たという
ならば半ばヤケクソでキャスティングぢゃ
ほぼ初めてのキャスティングです
ヨウツベで勉強してきました
釣れました (^-^)v
もういっちょー
ワラサ2本獲りましたヾ(=^▽^=)ノ
10発ぐらい出て、2本しか獲れなかった。 (--;)
トップに出なくなったので、だっちゅーのⅡSB130g
カラーはモちろんメッキゴールド
きました
どう見てモ鰤
鰤 88cm7kg
やっと獲りました
嗚呼マルホゲリが懐かしい (^_^)/~
立て続けにモーいっちょ
朝7時でこの状態
2本目は
ギリ鰤 80cm5.7kg
Z4とだっちゅーのⅡSBでハマチ数本
モちろん、クーラー満タンによりリリース (οдО;)
青物モういらないので、真鯛とラメヒー狙い
水深50mラインでスロジギ
アタリモない (>_<)
そう、うまくはイカンわな
おやぢ殿が真鯛ならモっと浅いとこのほうがいんでね?と言うので、素直に移動
水深42mに怪しい潮目ハケーン
\(^-^)/
ビン様で攻めます
チビカサゴが釣れた直後に
クンッ、むにゅ〜
ん?アタリ?
むにゅ〜
アタリだよね?
ズボッ
アタリでした o(^-^)o
うぉりゃ〜、喰らえ我が渾身のガラスの四十肩フッキーーーン
決まった (`へ´)
ジジジジジジジーーッ
激走り
姿を見るまでひょっとして鰤かと思ったほど走る走る
どどど〜ん
久々のデカ真鯛o(^∇^o)(o^∇^)o
久々過ぎて何センチぐらいなのかわからない(*_*)
真鯛がクーラーに入らないし、満足したので早上がり
まだ9時 Σ( ̄□ ̄;)
上陸後に計測
真鯛 81cm ヾ(=^▽^=)ノ
ハチマル真鯛獲ったの1年鰤だよ
うれし〜 ゚。(p>∧
1日にハチマルオーバー3匹
1日に鰤とデカ真鯛
きもちいぃぃ
帰りはモちろん、勝利のモのソフト

【本日の釣果】
鰤 88、80cm2本
真鯛 81cm1枚
ワラサ 2本
ハマチ 数本(リリース)
カサゴ 数本(リリース)
クロソイ? 1本
【本日のMVP】

上 ソルティガドラドスライダーマイスターエディション70gサンマだったっけ?(頂き物)
中 ビンビン玉60gこのすけスペシャル
下 パイレーツⅡSB130gメッキゴールド
マルホゲリからのリハビリ完了
2013年05月16日
2013.5.15 ⑯時合い到来
今週は火曜日にzekiさんとてんぷく丸(※1)で鰤退治に逝く予定でしたが、
嫁から子守命令を下されたので昨日水曜日に浮いてきました。
※1 Zの野郎が勝手に名付けただけで、船検書上にはカッコイイ名前があります
久し鰤に前夜入りして、二度寝で出遅れ5時30分出航 ($・・)/~~~
海の御機嫌は

上々のようですな
岸から湾口方面にナブラが見えたので向かってみます。
まだナブってました。
近寄っていくと
なんと、なんと
NOTナブラ BUTイルカ
最悪やんけ
10頭ちょっとのイルカがグルグル回ってます。
遊んでいるんでしょうか?
イルカの傍を離れ沖へ出ます。
初場所でポイントがわからないので、テケトーに水深75mぐらいからスタート。
近くに漁船と遊漁船が固まっている場所があります。
釣れてるんかいな? (@_@)
しばらく流しますが何モ釣れないので更に沖へ。
ボトムは良い感じなんですけどね。
水面でサバかペンペンと思われる魚がナブってますが、興味ないので無視。
7時 水深96mビンビン玉80gで本日のファーストフィッシュ

困った時のビン様頼み 30cm後半ぐらいです。
続けて

手のひらサイズのレンコ
水深約100mでこのサイズとは・・・
固まっていた漁船、遊漁船がどっか行ったので入ってみるとそこは・・・
スーパー台地形状
1隻残っていた遊漁船のアナウンスが聞こえました。
「今日は食わんねー。移動しましょう。」って。(ToT)/
しばらくやってみますが確かにアタリません。
私の魚探ではフィッシュマークすら出ませぬ。(T_T)
そのまま流されていくと、水深45mから80mまでかけ下がっていくことが判明。
そのカケアガリに良い反応が出ます。
が、釣れるのは

アヤメカサゴ小

8時半にマハタ30cm後半
マハタが釣れた頃にボトムから2色ほど上で、モゾモゾとか、クンッという感じのオサワリが多発します。
真鯛っぽいんですけどねえ。
誰かが吐きだしたモの

セミエビのようです。
良いモの食ってるなあ。

ジグでヒメジモ釣れました、スレですが。
アヤメカサゴとカサゴをポロポロ拾いながらウロウロしていると、少し波風が出てきました。
全くもって危険なほどではないのですが、アネってくるのを忘れたので無理せず上がろうかと思い始めた11時。
反応の良かったカケアガリの下、水深80mラインで

50cm半ばぐらい
潮が速く、流し直して

先ほど捌きながら計ってみたら61cmでした
更に流し直して

50cm半ばサイズ
1時間で中型真鯛3枚ゲッツ。
この3枚目を釣りあげて『釣れたメール』を打っていた時、突然熱い想いがこみ上げてきました。
おえっ気持ち悪い(´Д`)
こらえきれない気分の悪さにより、即座に撤収。ε=┏( ・_・)┛
明らかに時合いだったのでまだ釣れそうだったんですが、もうこれ以上は無理。
【本日の釣果】
真鯛 中型3枚小型1枚
レンコ 1枚
マハタ 1本
カサゴ 1本
アヤメカサゴ 3本
ヒメジ 1匹

ヒメジ以外の持ち帰りでツ抜けでした
【本日のMVP】
ビンビン玉80g このすけスペシャル

このカラー、最強っす
サイズ的にはイマイチでしたが、マルホゲリからのリハビリ中なんで『まあヨシ』といった感じっすね。
ここんとこ絶好調の爺やからは「70cm以下はリリースだ」と言われましたが。
来週は鰤に会えるかなあ。鰤よりデカ真鯛のほうが好きなんですけどね。
嫁から子守命令を下されたので昨日水曜日に浮いてきました。
※1 Zの野郎が勝手に名付けただけで、船検書上にはカッコイイ名前があります
久し鰤に前夜入りして、二度寝で出遅れ5時30分出航 ($・・)/~~~
海の御機嫌は
上々のようですな
岸から湾口方面にナブラが見えたので向かってみます。
まだナブってました。
近寄っていくと
なんと、なんと
NOTナブラ BUTイルカ
最悪やんけ
10頭ちょっとのイルカがグルグル回ってます。
遊んでいるんでしょうか?
イルカの傍を離れ沖へ出ます。
初場所でポイントがわからないので、テケトーに水深75mぐらいからスタート。
近くに漁船と遊漁船が固まっている場所があります。
釣れてるんかいな? (@_@)
しばらく流しますが何モ釣れないので更に沖へ。
ボトムは良い感じなんですけどね。
水面でサバかペンペンと思われる魚がナブってますが、興味ないので無視。
7時 水深96mビンビン玉80gで本日のファーストフィッシュ
困った時のビン様頼み 30cm後半ぐらいです。
続けて
手のひらサイズのレンコ
水深約100mでこのサイズとは・・・
固まっていた漁船、遊漁船がどっか行ったので入ってみるとそこは・・・
スーパー台地形状
1隻残っていた遊漁船のアナウンスが聞こえました。
「今日は食わんねー。移動しましょう。」って。(ToT)/
しばらくやってみますが確かにアタリません。
私の魚探ではフィッシュマークすら出ませぬ。(T_T)
そのまま流されていくと、水深45mから80mまでかけ下がっていくことが判明。
そのカケアガリに良い反応が出ます。
が、釣れるのは
アヤメカサゴ小
8時半にマハタ30cm後半
マハタが釣れた頃にボトムから2色ほど上で、モゾモゾとか、クンッという感じのオサワリが多発します。
真鯛っぽいんですけどねえ。
誰かが吐きだしたモの
セミエビのようです。
良いモの食ってるなあ。
ジグでヒメジモ釣れました、スレですが。
アヤメカサゴとカサゴをポロポロ拾いながらウロウロしていると、少し波風が出てきました。
全くもって危険なほどではないのですが、アネってくるのを忘れたので無理せず上がろうかと思い始めた11時。
反応の良かったカケアガリの下、水深80mラインで
50cm半ばぐらい
潮が速く、流し直して
先ほど捌きながら計ってみたら61cmでした
更に流し直して
50cm半ばサイズ
1時間で中型真鯛3枚ゲッツ。
この3枚目を釣りあげて『釣れたメール』を打っていた時、突然熱い想いがこみ上げてきました。
おえっ気持ち悪い(´Д`)
こらえきれない気分の悪さにより、即座に撤収。ε=┏( ・_・)┛
明らかに時合いだったのでまだ釣れそうだったんですが、もうこれ以上は無理。
【本日の釣果】
真鯛 中型3枚小型1枚
レンコ 1枚
マハタ 1本
カサゴ 1本
アヤメカサゴ 3本
ヒメジ 1匹

ヒメジ以外の持ち帰りでツ抜けでした
【本日のMVP】
ビンビン玉80g このすけスペシャル

このカラー、最強っす
サイズ的にはイマイチでしたが、マルホゲリからのリハビリ中なんで『まあヨシ』といった感じっすね。
ここんとこ絶好調の爺やからは「70cm以下はリリースだ」と言われましたが。
来週は鰤に会えるかなあ。鰤よりデカ真鯛のほうが好きなんですけどね。
2013年05月10日
2013.5.9 ⑮DXガイドサービス
こんにちはこのすけです。
皆さん5月病ですよね。
私は釣果が5月病ですけど、何か?
GWの釣果に恵まれなかったワテクシ、昨日また浮いてきました。
今回モいま流行っているタンデムです。(笑)
お客様より釣る訳にはいかないので、今回はガイドに徹します。
今回のお客さんは

えーと、誰だっけこの人?
まあ、誰でモいいや。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
朝イチ50mラインからスタート。

少し風があって寒いです。
このあと陽が昇ると風モなくなり、ベッタベタで暑くて死にそうでしたけど。
海中の様子は

終日こんな感じだったんですが、早い話、釣れない釣れない。(ノд<。)゜。
7時半頃だっけ?
本日のファーストフィッシュはガイドに

クロソイ大
ナゴメタル65g(パクリ)
帰宅後の計測で48cm
その後ガイドが更にムシガレイ追加
お客様にモ、ムシガレイ2匹

おい、そのジグ俺んだろ 釣れないお客様にジグまで貸してあげます
移動を繰り返した水深70mライン
ビン様にお触り→お触り→フォール→沈まないΣ( ̄□ ̄;)
きたぁぁぁぁ
ゴンゴンッ
ポロっ(_´Д`)ノ~~
ふぅぅ、危ない危ない、お客様より先にデカ真鯛釣っちまうところだったぜ
そして私的本日のクライマックスが訪れます
ビン様にモゾモゾ~→何じゃこれ?→モゾモゾ~→ガツガツガツッ→ゴンゴンゴンッ→ジジジジィィィィ
うりゃっ、っと軽くフッキング
更にジジジジジジジジジジィィ、ゴンゴンゴンッ
ポロっ(_´Д`)ノ~~
自慢ですが(笑)、私、去年13枚の70オーバー真鯛獲ってるんですよ。
ほとんどビンビン玉ですけどね
バラシた2枚は確実にデカ真鯛・・・・
しかモ2枚目の超暴力的な引きは、相当デカイ♂真鯛・・・
いやいや、お客様を差し置いてデカ真鯛なんて釣れなくてよかったよかった

もう・・・、立ち直れまテン・・・
歴史的マルホゲリするし、デカ真鯛連続バラシだし・・・・
そして長いド沈黙に凸乳
お客様は・・・

ご逝去されてます
お客様お昼寝中にVOLTでガツガツッというアタリがありましたがフッキングせず
一旦休憩をはさんで午後の部に凸乳
午前の不調がウソのように釣りまくるお客様
一方、アタリすらロクにないガイド
トドメはお客様がジグで釣った60真鯛(*/ω\*)
お客様ゴメンナサイ写真はありまテン
残業するモ、ロクにアタリモないまま断念
いや、間違えた、お客様が真鯛でご満足されたので沖上がり
【本日の釣果】
クロソイ 48cm 1本
ムシガレイ 1枚
レンコ 1枚
E・S・O 1本
集合写真なし
【本日のMVP】
これしかない

ナゴメタル65g
【お客様の釣果】
60真鯛 1枚
良型アオハタ 2本
ムシガレイ 2枚
レンコ 2枚
はぁぁぁぁ
皆さん5月病ですよね。
私は釣果が5月病ですけど、何か?
GWの釣果に恵まれなかったワテクシ、昨日また浮いてきました。
今回モいま流行っているタンデムです。(笑)
お客様より釣る訳にはいかないので、今回はガイドに徹します。
今回のお客さんは

えーと、誰だっけこの人?
まあ、誰でモいいや。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
朝イチ50mラインからスタート。

少し風があって寒いです。
このあと陽が昇ると風モなくなり、ベッタベタで暑くて死にそうでしたけど。
海中の様子は

終日こんな感じだったんですが、早い話、釣れない釣れない。(ノд<。)゜。
7時半頃だっけ?
本日のファーストフィッシュはガイドに

クロソイ大
ナゴメタル65g(パクリ)
帰宅後の計測で48cm
その後ガイドが更にムシガレイ追加
お客様にモ、ムシガレイ2匹

移動を繰り返した水深70mライン
ビン様にお触り→お触り→フォール→沈まないΣ( ̄□ ̄;)
きたぁぁぁぁ
ゴンゴンッ
ポロっ(_´Д`)ノ~~
ふぅぅ、危ない危ない、お客様より先にデカ真鯛釣っちまうところだったぜ
そして私的本日のクライマックスが訪れます
ビン様にモゾモゾ~→何じゃこれ?→モゾモゾ~→ガツガツガツッ→ゴンゴンゴンッ→ジジジジィィィィ
うりゃっ、っと軽くフッキング
更にジジジジジジジジジジィィ、ゴンゴンゴンッ
ポロっ(_´Д`)ノ~~
自慢ですが(笑)、私、去年13枚の70オーバー真鯛獲ってるんですよ。
ほとんどビンビン玉ですけどね
バラシた2枚は確実にデカ真鯛・・・・
しかモ2枚目の超暴力的な引きは、相当デカイ♂真鯛・・・
いやいや、お客様を差し置いてデカ真鯛なんて釣れなくてよかったよかった

もう・・・、立ち直れまテン・・・
歴史的マルホゲリするし、デカ真鯛連続バラシだし・・・・
そして長いド沈黙に凸乳
お客様は・・・

ご逝去されてます
お客様お昼寝中にVOLTでガツガツッというアタリがありましたがフッキングせず
一旦休憩をはさんで午後の部に凸乳
午前の不調がウソのように釣りまくるお客様
一方、アタリすらロクにないガイド
トドメはお客様がジグで釣った60真鯛(*/ω\*)
お客様ゴメンナサイ写真はありまテン
残業するモ、ロクにアタリモないまま断念
いや、間違えた、お客様が真鯛でご満足されたので沖上がり
【本日の釣果】
クロソイ 48cm 1本
ムシガレイ 1枚
レンコ 1枚
E・S・O 1本
集合写真なし
【本日のMVP】
これしかない

ナゴメタル65g
【お客様の釣果】
60真鯛 1枚
良型アオハタ 2本
ムシガレイ 2枚
レンコ 2枚
はぁぁぁぁ
2013年05月07日
2013.5.4 5.5 ⑬⑭『んがしかし』みたいな感じ
基本的に土日祝日は仕事なワテクシ。
んがしかし、後半は少しだけ休んで釣りに逝ってきました。
4日は仕事して前夜入り、5日に釣りをする予定でした。
んがしかし、予定が狂いました。(笑)
朝から仕事をしていると
あっちで「鰤」
こっちで「鰤」
そっちでモ「鰤」
仕事してられるか!
昼前、仕事を放棄してワイシャツ・ネクタイのまま急行
14時過ぎ、片付けていたmidoriisiさんのゴムボを略奪
『鰤を釣ってご満悦、風呂でモ入って酒呑んで寝るかモード』のおやぢっちを拉致して海上へ
んがしかし、時既に遅し
【本日の釣果】
・・・
【本日のMVP】
・・・
鰤爆釣の日に、歴史的マルホゲリ
明けて5日
一人寂しく海へ
水深60mからスタート
タイラバ、ジグで異常ナス
まさか、二日続けて・・・・
一気に水深80mラインへ
鰤狙いで、買ったばかりのメガバス『VOLT』を開封・投入
数投目、やや早巻き、ボトムから15mほど上で
ぐりぐりぐりぐり、ふわっ (ー_ー)!!
うりゃー、二日分の渾身のガラスの四十肩フッキーーーーーン!
ジジジーーッ
鰤か?
んがしかし、ロッドが叩かれるこの引きは

長さの割に体高・幅のある中型♀真鯛でした (^O^)/
その後VOLTでキジハタを2本追加
モう1匹えーのん獲れたら渋滞する前に帰ってモえーなー
んがしかし、ここでゴムボでは史上初となる堪え難い便意
戻る途中でシバスでもいねか?と浅場でスロジギ
クイックゼロワン100gで

子供の日ということモあって8時沖上がり
モらすことなく無事生還
【本日の釣果】
真鯛 58cm 1枚
キジハタ 30cmクラス 2本
E・S・O 60cmクラス 1本

【本日のMVP】
メガバスVOLT

はぁぁ、まぁ、そんな日モありますわな
ちくそーっ!
んがしかし、後半は少しだけ休んで釣りに逝ってきました。
4日は仕事して前夜入り、5日に釣りをする予定でした。
んがしかし、予定が狂いました。(笑)
朝から仕事をしていると
あっちで「鰤」
こっちで「鰤」
そっちでモ「鰤」
仕事してられるか!
昼前、仕事を放棄してワイシャツ・ネクタイのまま急行
14時過ぎ、片付けていたmidoriisiさんのゴムボを略奪
『鰤を釣ってご満悦、風呂でモ入って酒呑んで寝るかモード』のおやぢっちを拉致して海上へ
んがしかし、時既に遅し
【本日の釣果】
・・・
【本日のMVP】
・・・
鰤爆釣の日に、歴史的マルホゲリ
明けて5日
一人寂しく海へ
水深60mからスタート
タイラバ、ジグで異常ナス
まさか、二日続けて・・・・
一気に水深80mラインへ
鰤狙いで、買ったばかりのメガバス『VOLT』を開封・投入
数投目、やや早巻き、ボトムから15mほど上で
ぐりぐりぐりぐり、ふわっ (ー_ー)!!
うりゃー、二日分の渾身のガラスの四十肩フッキーーーーーン!
ジジジーーッ
鰤か?
んがしかし、ロッドが叩かれるこの引きは

長さの割に体高・幅のある中型♀真鯛でした (^O^)/
その後VOLTでキジハタを2本追加
モう1匹えーのん獲れたら渋滞する前に帰ってモえーなー
んがしかし、ここでゴムボでは史上初となる堪え難い便意
戻る途中でシバスでもいねか?と浅場でスロジギ
クイックゼロワン100gで
子供の日ということモあって8時沖上がり
モらすことなく無事生還
【本日の釣果】
真鯛 58cm 1枚
キジハタ 30cmクラス 2本
E・S・O 60cmクラス 1本
【本日のMVP】
メガバスVOLT
はぁぁ、まぁ、そんな日モありますわな
ちくそーっ!
2013年05月03日
メガバスの新商品

メガバスから巻きジグ『VOLT』が発売になりました。
走るの速そうな名前ですね。
パイレーツ同様これモ

でモ1500円でこの綺麗な仕上げは、さすがメガバスです。
シュー


徳永兼三氏プロデュースのロッド『TRIGYA』モ並んでました。
欲しい〜。
その昔、熱狂的メガバスファンであった私は、今後メガバス社オフショア製品が益々充実してくれることを期待してしまいます。
さあ、明後日浮くぞ〜。