ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月27日

2013.12.26 第37便 2013釣り納め

なんだか一年があっという間に過ぎて逝きますね。
読んで下さっている方々、今年モお世話になりました。

なんとか浮けそうだった昨日、逝ってきました。

明るくなるのを待って出艇。
風は強めです。

キャスティングタックルを持ってきたつもりだったんですが、リールを忘れてきた (>_<)
よって本日はジギング一本勝負!

朝イチ、出艇時にドーリーが海底に引っ掛かって艇が横を向いた瞬間に横波喰らって艇内大浸水 (>_<)
ドーリー上げて沖に出るモ、エンジン掛からず (>_<)
ガソリン入れ忘れ (>_<)
給油してエンジン回した時に、ライジャケ着てないことに気付いて再上陸 (>_<)

素敵な朝イチでした。
しかし、凶事はこれだけで終わらなかった (>_<)

風が強めで風波が立つ中沖へ
ここでキールにエアーを入れ忘れたことに気付く
キールにエアが入っていないと浮力が足りないためか、バウが浮き上がらずバウから風波が入ってきやがる (>_<)

更に最悪なことが
ズボンだけ古い防寒着を着てきたのだが、撥水性が全くなく吸水性抜群 (>_<)
移動するたびに飛沫がかかり、下半身だけずぶ濡れ (>_<)
座っているズボン、パンツの中に水たまりが出来るほど (>_<)
吸水したズボンから水が滴り長靴の中モ大洪水 (>_<)


この寒い時期に体が濡れるのは最悪っす
釣り開始1時間でつま先の感覚はなくなり、お尻は痔になりそうなぐらい冷え冷え

それでモ7時40分ごろ

本命ヒラマサゲット (*^^)v
60cmクラスですが久々のご対面でした
ジグはオーシャンシールズの青物ガラシャ130gクンピーシルバー

そこからしばらく沈黙
艇内の水をかき出し、冷え切った足とお尻を温めるのに勤しむ

あまりにモ足とお尻が冷たいのでギブアップしようかと思い始めた9時過ぎ

ワラサ70cmぐらい (*^^)v
ジグは同じくガラシャ
よく引きました


ししょー、写真あざーす

このあと明確なワンバイトあるモ乗らず (>_<)

10時ギブアップ

片付けて温泉入って昼寝して帰りましたとさ
片付け時に腰を痛めたようで今日は激しい腰痛ですわ (>_<)

【本日の釣果】
ヒラマサ 65cmぐらい(下)
ワラサ 70cmぐらい(上)


【本日のMVP】
青物ガラシャ130gクンピーシルバー


今年一年、落水せず無事に釣りが出来たことに感謝!(笑)

【今年のベストショット】


皆さま、きたる2014年も宜しくお願い致します。
来年の目標は10kgフィッシュだ!
良いお年を!!  


Posted by このすけDX at 12:44Comments(16)ゴムボート釣行記

2013年12月11日

2013.12.8 第36便 九州遠征 DAY3

A班にとっては2日目、B班Z班にとっては初日にして最終日となるこの日、朝5時にホテル玄関に集合
にしっぺは昨夜カプセル内のエ◎ビデオを見まくったらしく、疲れきった顔をしていた

車2台に分乗し港へ
予報では風波共にないベッタベタになるはずである

この日は我々8人と現地の方1人の乗り合いとなった

8時すぎ七里到着
まず最初に吠えたのはなんと予想外の船長であった
「くじら、くじら!」

・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・最悪だ

予報通り風もウネリもないベッタベタ


潮は効くのであろうか?

ファーストヒットはモ様
なんとサバフグ大

セカンドヒットはにしっぺ

アオハタ中
まさかの根魚スタートである

続けてモ様がビッグマハタ、私にカサゴ中

そして奇跡が起こる

50cmをゆうに超えるビッグマハタのトリプルヒッツ
左からmadししょー、モ様、私
モ様は2本目のビッグマハタだ
モ様絶好調! と、この時は思われた(笑)

ファースト青物はmadししょー


続けて8kgぐらいの鰤

madジグでブリって満面の笑みだ


こんなギャグまで飛び出すほどの余裕である


余裕ぶっこいてビールを飲みだすししょーと釣れない面々

潮は動かない
風モないので船が流れない
ドテラ流しにモ関わらず、両舷で釣りができるという有り得ない状況だ

釣れてモポロポロで時合いらしきものが来ない
鯨に加えてイルカまで泳いでいた


katsuoさんにギリワラササイズ


絶好調のししょー

この日モシイラが出たが、昨日ほどではなかった

昼過ぎ、アタリもなければシイラさえ釣れない時間が訪れた
こんな時こそ他人のタクールをいじくるチャンスである

まずはzekiさんのタクールをいじくる
ギャラハド、ステラ、ガタージグ
グローシルバーのガタージグが釣れそうに見えたがダメだった

次、おやぢ殿のタクール
ディープスライダードラッグフォース、ステラ、青物ガラシャ
ロッドとリールのバランスが良いのか、とてもシャクリやすい
この組み合わせえーなーと思いながらシャクっていた
着底、早めのワンピッチ、ゆっくりワンピッチ
ドンッ

おえっ?
デカイの掛かってもーた



やっとこさブリった
7kgぐらいかな?
おやぢ殿に感謝

そしてこの時寝ていた豚(ホントに寝てた)を起こした


カツオ





そして再び静寂の時


シャクろうが巻こうが釣れない


首謀者

モ様のタクールをいじくり、自分のロッドで頑張ったが釣れないので再びおやぢ殿のタクールをいじる

また釣ってもーた


昼寝から目覚めて効率よく釣りやがるzekiさん


朝一のビッグマハタ以降、どんどん色が薄くなってきたモ様


まるでダメ男


katsuoさん2本目

しかし、終了間近となった頃、まるでダメ男だったあの男が豹変した

やっと釣れたワラササイズ

そしてラスト一流しコールが流れた

この時ばかりは休憩していた面々も船べりに張り付いてシャクリ倒した
そして、豹変したにしっぺに

この日一番のビッグファイトが待っていた


10kgの鰤であった

楽しかった武者修行が終わりの刻を告げた


この日、青物なしだった二人


船全体の釣果(ほぼ我々の釣果)

帰港後大急ぎで片付け空港に向かい、ピコーキでピュンッと帰りましたとさ
帰りは気流の関係で約1時間で名古屋まで着いちゃうんですねえ


【本釣行の私の釣果】
鰤 7、8kgぐらい 1本
ワラサ 3本
マハタ 1本
カサゴ 1本
シイラ 不明

【本釣行のMVP】
青物ガラシャ(他人のジグ)


次こそ10kgオーバー、できたらヒラマサを釣りたいなあ
しかし、楽しいことはあっという間に過ぎ去るモのですなあ

同行して頂いた皆様、お疲れさまでした
首謀者のお二人、ありがとうございました  


Posted by このすけDX at 15:59Comments(16)遊漁船釣行記

2013年12月11日

2013.12.7 第36便 九州遠征 DAY2

DAY2

待ちに待ったこの日が遂に来た
早朝5時にホテルのロビーで待ち合わせたが、ドせっかちな3人は4時50分に
「早く降りてこい、置いていくぞ、このボケ!カス!タコ!」
とメールしてきやがった

降りて逝くと目が血走り翻訳しかねる言語を発している3人が待っていた
レンタカーに乗り込み、秘密基地で魚持ち帰り用の発泡を頂戴し、いざ港へ向かう

既に全員フルおっき状態だ

おやぢ殿は今回で3回目なので、釣具屋、ホテル、秘密基地、港へとナビってくれたのであるが、これがヒドイヒドイ
「確かこっちのここら辺」と言うのであるが、全くアテにならない
運転手のじゃん兄は戸惑いまくって、逆走ありーの、信号無視ありーの、時速180km出しーので
死ぬかと思ったが無事港に着いた(誇大表現有り)



ここから約2時間かけて七里ヶ曽根へ向かう

船には小さいながらモ快適なキャビンが有り、横にモなれる


転寝したり朝食を摂ったりしつつ各自10kgオーバーの魚に思いを馳せる

さあ、着いた
この日、我々は4人チームであり、他に5人の同船者がいた
親子連れは車で愛知から来ていた(驚)
地元の方は3人
場所取りは早いもん勝ちである
タクールセッティングをしていない我々は当然出遅れた
胴の間に仲良く並んだ男の子エーン

一流し目から大ドモで鰤が出た
釣り座による釣果の差が歴然としていた
釣れるのはミヨシと大ドモ
しかしポツポツしか釣れない

風とウネリがある
ドテラではかなりラインが出て逝きシャクリ難い

我々の中で口火を切ったのはモ様であった(気がする)



10kgオーバーだと言いながら釣り上げたのは見事なワラササイズであった

おやぢ殿モじゃん兄モ釣った
おやぢ殿はスギなる珍魚まで釣っている
じゃん兄はハガツオを釣った

昼前から海面をシイラの大群が回遊し出した
ジグがボトムまで落ちない
そして掛かったシイラが横に走って全員のPEを巻きこんで逝く

シイラに絡まれたモ様

最悪である
高級PEラインはこの有様


シイラはかなり釣った
しかし私だけ青物が釣れない (T_T)

中だるみ

モ様のロッドにTGベイト150gが装着されている事からモ状態はお察し頂けるであろう

渋い・・・

風があるので船が流されるが、潮は大して動いていないようだ

14時頃だったか

やっと釣れたワラササイズ
ジグはZ4の180gシルバーグロー
この大きさを釣りに来た訳ではないがとりあえずホッと一安心である

そして最後の一流しで

おやぢ殿に7‐8kgの鰤が出た

おやぢ殿が隣で掛けたので回収しようとしたら私にモワラササイズが掛かった
同時に大ドモでモ鰤クラスが上がっていた
鰤・鰤・ワラサ
なんでワテだけワラサなん?
ジグはゼロワンセミロング170gクンピーシルバーであった

釣行1日目はこれにて終了

予想以上に渋かったが気分の良い玄界灘に感謝


船全体での釣果



PEをシイラにやられたので釣具屋へ


ドとんこつラーメンなるものを食って2日目のカプセルホテルへ


風呂が大きくてなかなか快適であった

そこでB班、Z班と合流しこの日の状況をテケトーに伝えて就寝

DAY3 更なる激シブへと続くのであった(泣)  


Posted by このすけDX at 13:18Comments(2)遊漁船釣行記

2013年12月11日

2013.12.6 第36便 九州遠征 DAY1

逝ってきました、武者修行in玄界灘!


-準備編-

まずは、遠征に備えて準備した物


オシアドカット5000(笑)
ロッド以外の釣り具を全部入れる為には普段使っている4700では少し小さいので5000を新調


アシストフック
完全ドテラの片舷流しだそうで、トラブル軽減のためにシングルフック推奨です
狙いは10kgオーバーの鰤、マサなので特大サイズ


ジグ
メインに考えていたのは、オッターテイル220g・170g、メジューム210g・165g、ガミー200g、Z4‐180g・150g
低活性時の為にVOLT180gとTGベイト150g
事前情報ではフルシルバー、シルバーグローあたりが無難と聞いていた


キャスティング用プラグ
上から、別注平政145F、別注平政160F、ソルティガマイスターエディション、ゾロ200、ブルーフィッシュ
別注平政のサンマカラーは腹が赤っぽいためイカに見えるらしく、イカ団子発生時に抜群の効果があるらしい

タクール
ステラ6000PG、オシアジガー1500HG、オシアカルカッタ300HGを新調
これで沖に出られなかったりしたら・・・・・


遠征まであと2週間とか言っていたのが昨日のようだ
あっという間にこの日が来た

私は土日が仕事なんで当初は金土日の遠征にあまり乗り気ではなかった
しかしXデーが近付くにつれ子供のようにワクワクしてきた
この年齢になってこんなにワクワクすることがこの世に存在するとは思ってモみなかった
皆さんモ機会があれば是非逝って頂きたい


DAY1

今回の遠征は往復飛行機2泊3日組のA班、往復自動車1泊2日組のB班、急用で新幹線/飛行機1泊2日のZ班に分かれた

A班は、水道屋のおやぢ殿、じゃんさん、モ様、私の4人
B班は、madししょー、katsuoさん、にしっぺ
Z班は、zekiさん

おやぢ殿を自宅まで迎えにいきーの、セントレアで集合しーの


飛行機に乗りーの


福岡に着きーの


レンタカー借りーの


釣具屋行きーの


激ウマもつ鍋の店に逝ったが忘年会シーズンの金曜に予約なしで入れるわけがなく
適当な鳥肉料理屋で晩飯を兼ねた前夜祭を済ませ
散々迷子になった挙句、全く違うホテルにチェックインしそうになったり
飛行機に乗ってから激しい頭痛に襲われ、明日に向けて一抹の不安を感じながらモ無事就寝
翌朝は4時半起床、5時チェックアウト、6時に港、6時半出船予定である

この時点で、ヒラマサが全く入っておらずキャスティングはやらない可能性が高いと聞いていた (>_<)


DAY2 いざ七里ヶ曽根へ に続く  


Posted by このすけDX at 12:12Comments(2)遊漁船釣行記

2013年12月11日

2013.12.3 第35便 キャスティングの練習

こんにちは、このすけです。
モう12月ですねえ。
一年早いなあ。

先週の話になりますが、遠征に向けてキャスティングの練習に逝ってきました。
曇り予報でしたが、道中から雨模様。
現地に到着するモ激しい雨で、しばし車中で仮眠。
小雨になった7時頃から準備してデッパツ!

しかし沖に出たらまた雨ダウン
テンションだだ下がりダウン

防寒着が古いので撥水性ゼロ、吸水性抜群ダウン


しかモ全然釣れない。(ジグで)
同船者のにしっぺが艇際でヒラマサバラしたぐらい。

そうこうしているとハマチ爆の電波を傍受ドキッ
急いで向かうと、超特大のナブラハケーン。
キャスティングで入れ食いアップ
私は別注平政145Fを使いました。

ナブラの下にフィッシュマークが出るのでジグを落としてみるが、釣れるのはハマチばかり。
一向にサイズアプーしないので、お土産キープとキャスティングの練習で満足したところでヒラマサ狙いへ。
ハマチ狙いならナンボでモ釣れます。


にしっぺが釣りました。
ヒラマサ60cmあるかないかぐらい。

雨が降ったりやんだり、風が強くなったり無風になったり。
昼ごろ再び雨雲が湧いてきたので終了。

【本日の釣果】
ハマチ 40cm前後 6,7本(キープ2本)
このハマチが激ウマだった。モっと持って帰れば良かった。

【本日のMVP】
別注平政145F

さあ、次は遠征だ!  


Posted by このすけDX at 11:00Comments(1)ゴムボート釣行記