2014年01月29日
2014.1.29 第40便 理想的な展開
一年で最も寒い時期を迎え、世間では風邪が流行っているようですね。
何度でモ言います。
風邪にはパブロン、風にはアネロン。
こんにちは、アネロン常習者のこのすけです。
今日浮いてきました。
モちろん到着前にアネロン服用済みです。 (@_@)
最近の各所の釣果から、何でモいいから釣れてケロとタイラバまでモって・・・。
明るくなるのを待って、7時頃デッパツ!
一人でゴムボに乗るの久し鰤ですたわ。
朝イチ、出艇場所からすぐの水深40mから流していきます。
無反応・・・・・・
そのままドテラで流されて水深50mを超えたあたりで本日のファーストヒット!
ツバスっぽいなあ

今日モおまえでスタートか

魚探に反応が出ないし、ジグにモ生命感が伝わってこないのでIDO。
水深60m強の私的定番スポット
魚探に反応があります
青物っぽいなあ、と思いながらIDO後の第1投
最近定番化し先ほどESOを釣った青物ガラシャ130gクンピーシルバーを投入
無反応・・・
どうモ違う気がする
ガラシャtypeSに替えて第2投
ドンピシャ! (^◇^)

ツバス40cmぐらいか?
とりあえずキープフィッシュが出来たんで大喜び (^◇^)
ステラで魚釣ったの初めてじゃねーか?(照)
と思ったら、確変突入 (^◇^)
最初の1本より少し大きいハマチサイズを3連発
そして少し上のレンジで、明らかにこれまでの魚より強い引きの魚がヒッツ!

ヒラマサでした
60cmないかな?
この頃、ボートの異変に気付きます
前側の気室が凹んでる (-_-メ)
どこから空気が漏れているのかわかりません
サッサと釣ってとっとと帰るべ
続けてモう1本同サイズのヒラマサ
ハマチ、ツバス、と完全にフィーバーモードに突入っす
ここで同行者に集合を掛けます
同行者が到着した頃にフィーバーモードが終了しますが、その後モぽつぽつ釣れ続きます、私だけ(爆)
なぜか、私だけなんですわ、釣れているのが \(◎o◎)/!
ジグをZ4伊良湖スペシャル黒金グローベリーに替えてモ釣れました

上のジグです
が、青物ガラシャではお触りすらナッシング

青物ガラシャです
ケツ針は付けてないです
金色が良いのか、小型のジグが良いのか
そして10時を過ぎた頃、魚探には好反応が出ているにモかかわらず、全く魚からのお返事がなくなりました
ボートの不安モあったので本日ここまで~
タイラバの出番はありまテンでした
前の気室が凹んでいた影響で、上陸後の移動中に

ドーリーおかしくなってもーた
おいZ、おまえのせいだ <`ヘ´>
早上がりして時間に余裕があったので、温泉入って昼寝してのんびり帰りました
早上がり、サイクーでーす!
【本日の釣果】
ツバス~大ハマチ 10本(キープ5本)
ヒラマサ 60cm前後 2本

【本日のMVP】
オーシャンシールズ ガラシャtypeS 90g赤金

この時期に浮けただけでモ幸せなのに、フィーバーまで味わってしまいまちたとさ
何度でモ言います。
風邪にはパブロン、風にはアネロン。
こんにちは、アネロン常習者のこのすけです。
今日浮いてきました。
モちろん到着前にアネロン服用済みです。 (@_@)
最近の各所の釣果から、何でモいいから釣れてケロとタイラバまでモって・・・。
明るくなるのを待って、7時頃デッパツ!
一人でゴムボに乗るの久し鰤ですたわ。
朝イチ、出艇場所からすぐの水深40mから流していきます。
無反応・・・・・・
そのままドテラで流されて水深50mを超えたあたりで本日のファーストヒット!
ツバスっぽいなあ

今日モおまえでスタートか


魚探に反応が出ないし、ジグにモ生命感が伝わってこないのでIDO。
水深60m強の私的定番スポット
魚探に反応があります
青物っぽいなあ、と思いながらIDO後の第1投
最近定番化し先ほどESOを釣った青物ガラシャ130gクンピーシルバーを投入
無反応・・・
どうモ違う気がする
ガラシャtypeSに替えて第2投
ドンピシャ! (^◇^)

ツバス40cmぐらいか?
とりあえずキープフィッシュが出来たんで大喜び (^◇^)
ステラで魚釣ったの初めてじゃねーか?(照)
と思ったら、確変突入 (^◇^)
最初の1本より少し大きいハマチサイズを3連発
そして少し上のレンジで、明らかにこれまでの魚より強い引きの魚がヒッツ!

ヒラマサでした
60cmないかな?
この頃、ボートの異変に気付きます
前側の気室が凹んでる (-_-メ)
どこから空気が漏れているのかわかりません
サッサと釣ってとっとと帰るべ
続けてモう1本同サイズのヒラマサ
ハマチ、ツバス、と完全にフィーバーモードに突入っす
ここで同行者に集合を掛けます
同行者が到着した頃にフィーバーモードが終了しますが、その後モぽつぽつ釣れ続きます、私だけ(爆)
なぜか、私だけなんですわ、釣れているのが \(◎o◎)/!
ジグをZ4伊良湖スペシャル黒金グローベリーに替えてモ釣れました
上のジグです
が、青物ガラシャではお触りすらナッシング

青物ガラシャです
ケツ針は付けてないです
金色が良いのか、小型のジグが良いのか
そして10時を過ぎた頃、魚探には好反応が出ているにモかかわらず、全く魚からのお返事がなくなりました
ボートの不安モあったので本日ここまで~
タイラバの出番はありまテンでした
前の気室が凹んでいた影響で、上陸後の移動中に

ドーリーおかしくなってもーた
おいZ、おまえのせいだ <`ヘ´>
早上がりして時間に余裕があったので、温泉入って昼寝してのんびり帰りました
早上がり、サイクーでーす!
【本日の釣果】
ツバス~大ハマチ 10本(キープ5本)
ヒラマサ 60cm前後 2本

【本日のMVP】
オーシャンシールズ ガラシャtypeS 90g赤金

この時期に浮けただけでモ幸せなのに、フィーバーまで味わってしまいまちたとさ
2014年01月20日
お買いもの
今週は諸事情により釣行お休みです、多分。
最近のお買いもの事情をば少々・・・
大阪行った時に

去年よく釣れた闘魂ジグ
こっちでは見たことのないカラーをハケーン (@_@)
封を開けてみるとこんな感じ

既存カラーにグローを吹いただけか?
コレクションです、はい
最近お気に入りの俺の一品(笑)

オーシャンシールズ青物ガラシャの130gと150g
売ってる店が非常に少ないです、はい
こだわりのコーティングが素晴らしく、魚釣ってモ釣ってモ塗装がハゲません
釣れないからハゲていく人モいますが・・・
ついでにMCのガタージグ(高過ぎだろっ!
)
と、デケー針
そして出たばかりの

オッター180F
平べったいオッターです
これのオールグローを購入
ゴムボで使うにはちと重いかな
さあ、準備OK!
次はどこでどんなだ!(笑)
最近のお買いもの事情をば少々・・・
大阪行った時に

去年よく釣れた闘魂ジグ
こっちでは見たことのないカラーをハケーン (@_@)
封を開けてみるとこんな感じ

既存カラーにグローを吹いただけか?
コレクションです、はい
最近お気に入りの俺の一品(笑)

オーシャンシールズ青物ガラシャの130gと150g
売ってる店が非常に少ないです、はい
こだわりのコーティングが素晴らしく、魚釣ってモ釣ってモ塗装がハゲません
釣れないからハゲていく人モいますが・・・
ついでにMCのガタージグ(高過ぎだろっ!

と、デケー針
そして出たばかりの

オッター180F
平べったいオッターです
これのオールグローを購入
ゴムボで使うにはちと重いかな
さあ、準備OK!
次はどこでどんなだ!(笑)
2014年01月17日
2014.1.16 第39便 凪のち雹に雨に波風ネリウー
みなさんこんにちは、このすけです。
初詣でのおみくじは『末吉』でした。 (ーー゛)
吉が付いただけマシですかね。
凪っぽい予報だった昨日浮いてきました。
道中高速道路で数百m前方に激しい霧?煙?をハケーン
近付くと反対車線でトラック3台の激しい事故
1台が中央分離帯に乗り上げこちら側の車線まで運転席が飛び出してきていて破片が散乱
どうやら事故した直後のようでした
この事故の渋滞の後尾でモう1発事故が起きて、このあと通行止めになっていました
皆さんモほんとに気を付けましょうね
そんなこんなで現地着
今回モ前席にイム像を積載

実物はこちら

最近乗船率が非常に高いイム様
朝は確かに凪と言えるぐらいの海況でした
前回のマサ好調ポイントから流します
満月の大潮だったので、過去の経験からおそらくチャンスタイムは朝イチだけ
しかし肝心の朝イチに無反応
マサの水深を超えてハマチの水深に入ってモ無反応
魚探の反応モナッシング
何度か流し直しますが無反応
僚船ではボチボチ生命反応が出ているようです
かなり時間が経過してやっとヒット

あなたいたの?
この後モモちろん無反応
デープへ移動して魚探に良い感じの反応が出る場所を攻めますが無反応
1週間でここまで状況が変わるとは・・・
昨日が悪かっただけなのか???
ツバスもいないしESOでさえあの1本だけ・・・
そして9時を過ぎた頃にお日様が顔をのぞかせポカポカ陽気に
しかし、地獄はここから始まった
お日様が隠れたと思ったら大雨並みに雹が降ってきた
顔に当たると痛い (+o+)
30分ほど降り続いた雹が止むと今度は雨
そして予報とは裏腹に風がやや強くなりネリウーも出だした
寒い、冷たい
ESO以降釣れたのはこれだけ

11時ごろイムがギブアップ宣言をした (@_@)
ここまでイムはなんとノーバイト (>_<)
私モつま先が冷え切って感覚がなくなってきた
寝ているイムにラスト1投を告げた
4回目か5回目のラスト1投(笑)で明らかに青物のショートバイトが出た
直後に魚探にモ反応が出た
これは痔愛か?
ギブアプーしたイムが再びロッドを握った
そして・・・・・

釣りやがった
痔愛なのか?

我が艇この日唯一の青物が出た(鯵じゃないぞ)
そしてほんとにギブアプー
温泉で体を温めてのんびり帰りました
とどめに往きに見た事故の後処理で大渋滞をくらう散々な一日でしたわ
【本日の釣果】
ツバス 1本
グーちゃん 1本
ESO 1本
オールリリースの持ち帰りナス
マルホゲリと紙一重のヒリヒリ釣行ですた
【本日のMVP】
該当ナス
冬眠だ、冬眠!
初詣でのおみくじは『末吉』でした。 (ーー゛)
吉が付いただけマシですかね。
凪っぽい予報だった昨日浮いてきました。
道中高速道路で数百m前方に激しい霧?煙?をハケーン
近付くと反対車線でトラック3台の激しい事故
1台が中央分離帯に乗り上げこちら側の車線まで運転席が飛び出してきていて破片が散乱
どうやら事故した直後のようでした
この事故の渋滞の後尾でモう1発事故が起きて、このあと通行止めになっていました
皆さんモほんとに気を付けましょうね
そんなこんなで現地着
今回モ前席にイム像を積載

実物はこちら
最近乗船率が非常に高いイム様
朝は確かに凪と言えるぐらいの海況でした
前回のマサ好調ポイントから流します
満月の大潮だったので、過去の経験からおそらくチャンスタイムは朝イチだけ
しかし肝心の朝イチに無反応
マサの水深を超えてハマチの水深に入ってモ無反応
魚探の反応モナッシング
何度か流し直しますが無反応
僚船ではボチボチ生命反応が出ているようです
かなり時間が経過してやっとヒット
あなたいたの?
この後モモちろん無反応
デープへ移動して魚探に良い感じの反応が出る場所を攻めますが無反応
1週間でここまで状況が変わるとは・・・
昨日が悪かっただけなのか???
ツバスもいないしESOでさえあの1本だけ・・・
そして9時を過ぎた頃にお日様が顔をのぞかせポカポカ陽気に
しかし、地獄はここから始まった
お日様が隠れたと思ったら大雨並みに雹が降ってきた

顔に当たると痛い (+o+)
30分ほど降り続いた雹が止むと今度は雨

そして予報とは裏腹に風がやや強くなりネリウーも出だした
寒い、冷たい
ESO以降釣れたのはこれだけ
11時ごろイムがギブアップ宣言をした (@_@)
ここまでイムはなんとノーバイト (>_<)
私モつま先が冷え切って感覚がなくなってきた
寝ているイムにラスト1投を告げた
4回目か5回目のラスト1投(笑)で明らかに青物のショートバイトが出た
直後に魚探にモ反応が出た
これは痔愛か?
ギブアプーしたイムが再びロッドを握った
そして・・・・・
釣りやがった
痔愛なのか?

我が艇この日唯一の青物が出た(鯵じゃないぞ)
そしてほんとにギブアプー
温泉で体を温めてのんびり帰りました
とどめに往きに見た事故の後処理で大渋滞をくらう散々な一日でしたわ
【本日の釣果】
ツバス 1本
グーちゃん 1本
ESO 1本
オールリリースの持ち帰りナス
マルホゲリと紙一重のヒリヒリ釣行ですた
【本日のMVP】
該当ナス
冬眠だ、冬眠!
2014年01月10日
2014.1.7 第38便 凪の初釣り
いまさらながら、明けましておめでとうございます
今年モ頑張って良い魚を釣りましょう!
年始早々手抜きでお願いします m(__)m
7日火曜日に浮いてきました、2014年1回目!
朝イチ浅場から流す。
前席に何か乗ってます。

水深40mを超えてからボチボチ釣れ出した。

アベレージサイズのマサ

ちょっと大きめ70cmぐらい
この日の当たり水深は40m~45m
マサとツバスが釣れ続く
合間に

ヒラメ45cmぐらい(ソゲとも言う)

クロソイ30cmクラス
こんな写真でスンマソン m(__)m
10時を過ぎた頃、風、潮共にビタ止まり
潮の動きを求めて一気に沖へ

おいっ、起きろハゲッ!
沖に逝きたいって言ったのおまえだろっ!
釣れないので寝てるイムをそのままに浅場へ向かう
途中で65mラインに最高の潮目ハケーン (@_@)
ツバス入れ食い
そのうちサイズアプーするんじゃないかと思ったが、釣れども釣れどもツバス
しかモ35cmぐらいと小さい小さい
イムはチラッと起きたが魚のサイズを見て再びイビキの世界へ召された
ここで気付いた、今は痔愛なんじゃないかと
急いで浅場へ戻る
ツバスを追加するモ痔愛に間に合わず
正午、終了・・・・
【本日の釣果】
ツバス たくさん(オールリリース多分12、3本)
ヒラマサ60cm前後 3本
ヒラメ 1枚
クロソイ 1本
グーちゃん 1本(リリース)

【本日のMVP】

オーシャンシールズ 青物ガラシャ130gクンピーシルバー
2回連続です
1本目のツバスからマサ、ヒラメ、クロソイ、ホウボウ含め11匹目まで全部これで釣りました
その他のジグはスティンガーバタフライスライデント90gブルピン、シャウトワイズ140gシルバーホロ、でした。
初釣りでマサ3本釣れたし数は出たんで、まあ『小吉』ってとこでしょうか。
皆さま、本年もよろしくお願い致します!
今年モ頑張って良い魚を釣りましょう!
年始早々手抜きでお願いします m(__)m
7日火曜日に浮いてきました、2014年1回目!
朝イチ浅場から流す。
前席に何か乗ってます。

水深40mを超えてからボチボチ釣れ出した。

アベレージサイズのマサ

ちょっと大きめ70cmぐらい
この日の当たり水深は40m~45m
マサとツバスが釣れ続く
合間に

ヒラメ45cmぐらい(ソゲとも言う)

クロソイ30cmクラス
こんな写真でスンマソン m(__)m
10時を過ぎた頃、風、潮共にビタ止まり
潮の動きを求めて一気に沖へ

おいっ、起きろハゲッ!
沖に逝きたいって言ったのおまえだろっ!
釣れないので寝てるイムをそのままに浅場へ向かう
途中で65mラインに最高の潮目ハケーン (@_@)
ツバス入れ食い
そのうちサイズアプーするんじゃないかと思ったが、釣れども釣れどもツバス
しかモ35cmぐらいと小さい小さい
イムはチラッと起きたが魚のサイズを見て再びイビキの世界へ召された
ここで気付いた、今は痔愛なんじゃないかと
急いで浅場へ戻る
ツバスを追加するモ痔愛に間に合わず
正午、終了・・・・
【本日の釣果】
ツバス たくさん(オールリリース多分12、3本)
ヒラマサ60cm前後 3本
ヒラメ 1枚
クロソイ 1本
グーちゃん 1本(リリース)

【本日のMVP】

オーシャンシールズ 青物ガラシャ130gクンピーシルバー
2回連続です
1本目のツバスからマサ、ヒラメ、クロソイ、ホウボウ含め11匹目まで全部これで釣りました
その他のジグはスティンガーバタフライスライデント90gブルピン、シャウトワイズ140gシルバーホロ、でした。
初釣りでマサ3本釣れたし数は出たんで、まあ『小吉』ってとこでしょうか。
皆さま、本年もよろしくお願い致します!