ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年03月28日

2013.3.27 ⑧ありもと丸に乗ってきました

今週は諸事情によりゴムボでは出撃できないなあと思っていたところに、Mr.Xから伊勢湾へのお誘いが舞い込んできました。
いや、勝手に私モ行くことにしました。

漸く玄海ボケから本来のホゲリネ申に戻ったおやぢ殿モ一緒です。
いや、一緒のはずでした。
が、2回続けて遊漁船でマルホゲルのを恐れて逃げやがつた。(-ω-)

伊勢湾なら朝5時に家を出れば間に合うから、楽チンですわ。

そんなこんなでMr.Xと二人で船に乗ってデッパーツ!
ヽ(´▽`)/


ありもと丸は去年確か2回乗ってますが、今年は初めてです。
季節モ良くなって、昨日は満船でしたわ。
とにかくマルボーズはイヤだという方、ありもとさんは何か釣らせてくれるのでイチオシです。

今日の本命は真鯛・シーバス!
前日は爆釣してました。

抽選で決まった釣り座は、右舷ミヨシ。
Mr.X一押しの釣り座です。

神島の手前に船団が出来ていて、そこらへんからスタート。
一流し、二流し目ぐらいはド沈黙。
三流し目ぐらいからパタパタとシーバス、ワラサが釣れ出しました。
アタリはあったが掛けられず、完全に出遅れます。

なんだか、釣れてないのは私とMr.xだけみたいな。
一番釣れる釣り座なんじゃなかったの?

焦るぢぇ。( ̄ロ ̄;)

9:00 ジグを取っ替え引っ替えしてる間に、Mr.Xはワラサを釣ってやがります。

ヤバいよお(゜_゜)(。_。)

焦りながらジグを落としたら、着底巻き上げ即ヒット(@゜▽゜@)

ちっこいチーバスでマルホゲリ回避。 (・ω・)フゥゥ

ジグはTGベイト120gブルピン
初めてTGベイトにケツ針付けましたわ。


9:50 Mr.Xが、なんとコロンコロンのを釣りやがった。
(@_@;) マジカヨ

立て続けにチャリコモ。

鰤の写真は悔しいからナス


鰤、ワラサ、チャリコで完全に昇天したMr.X

もはや焦る気持ちは諦めに限りなく近付いていきます。

はぁぁぁ

またこんなパターンか。

最高気温16℃ということで薄着してきたんですが、北風が冷たく、釣果モ寒いので、ホントに寒かった。
伊勢湾ジギングって激しくシャクらないから、体が温まらないんすよね。(釣れてないと)

フォール中に明確なバイトがあり、フッキングした後でバラすこと数回。
どうもフックのセッチングが悪い気がする。
ケツ針ってほとんど使ったことなくて、よくわからんすわ。

10:20 周りでモ青物が上がってるので、真鯛・シーバス狙いのまったりヘコヘコ巻きをやめて少し速いワンピッチにチェンジ。

2色ほど巻き上げ、少しシャクるスピードを落とした瞬間

ゴゴンッ、痔ィィィィィ

引ったくっていった!

明らかにデカモン



この引き、重量感は・・・

悪戦苦闘の末に無事ネットイン(●^o^●)

一目でわかる




<(`へ´)> エッヘン

よかった〜

鰤を獲ったタックルは
シマノゲームTypeLJS632R+シマノツインパワーSW5000PG+PE1.5号+ナノダックス6号
ゴムボで使ってるやつそのままです、はい。

船の下に潜られてしまって後ろの方とオマツリしながらのネットインでした。
あとで知ったのですが、後ろの方は大垣にある 『ビストロヴィータ』 の種田さんでした。

種田さんにモ鰤が掛かっていたのですが、オマツリしたせいで切られちゃいました。
見てらっしゃらないでしょうけど、ここでもういちどゴメンナサイ。
ありもと丸のブログにモ書いてありますが、気さくで素敵な方でしたよ。
ヒゲモジャですけど(^v^)
料理はウマウマとのことですので、私モ一回お店にお邪魔してみよ。
岐阜県民のモ様、鷹さん、ふっさん、にっさん、zawaさん、すぐ逝ってきなさい!(笑)


ということで、漸くブリったんですがここで時合い終了。(>_<)
潮モ止まり移動を繰り返しましたが、私はカサゴを追加しただけ。
周りモほとんどロッドが曲がることなく、タイムアプー。

一本のに救われました。

他の方たちはよく釣れてましたよ。
バイト数の半分モ釣り上げられず、未熟さを実感した1日でした。

【本日の釣果】
鰤 90cm7.5kg1本
シーバス 50cmクラス1本
カサゴ 20cmクラス1本


【本日のMVP】
発売されたばかりのTGベイト150g赤金



いじょー

中途半端な釣果ですが、

ブリったから満足也

Mr.Xの鰤より1kg近く重かったし (^m^)
あ〜、明日モ行きたい(笑)  


Posted by このすけDX at 12:00Comments(24)遊漁船釣行記

2013年03月22日

2013.3.19 ⑦中三日釣行

ギュルギュルギュル

mad風のドラグ音です。

が、往きの車の中で私の腹から聞こえてきた音でモあります。
釣りの日にウ◎コすると、ホントに釣れないんですよね。
なんかリズムが狂うというか・・・。

はい、言い訳から入ってみました。



久し鰤に火曜日に、先週と同じ場所で浮いてきました。

軽くマサを2、3本獲って、じっくり大鯛狙い、という甘い計画です。


6時半ごろ出撃!
四日前におマサ様が連発したポイントに向かう途中、視界に飛び込んできたのは









んな訳なく






イルカ野郎共ダウン
( ̄ロ ̄;)


マヂかよ、一投モしてない朝イチからこれ?
最低、最悪なパターンですな。


とりあえずマサポイントに入って魚探をかけてみると、ベイトっぽい反応は出てます。(^o^;)

エサの青物を追い込んだのか、イルカが大きなナブラを立てているのが遠くに見えます。
はよどっかいってくれ。

海はペッタペタ


結構潮が早く何度も流し直します。


9時過ぎ、やっと諦めがつきました。
ジグをとっかえひっかえ、ビンビン玉まで投入しますがノーバイト。
お触りすらありまテン。
(ノд<。)゜。


計画総崩れ。
(>_<)
真鯛ポイントと噂の場所まで大移動。


ビン様巻いて漸く初アタリ。

迷わずプーキー


10時過ぎ、時合いが訪れます。



えー反応出てます



リリース
水深75mで15cmのカサゴダウン
逃がしてみたら泳いでいきました。



なんのためらいモなくキープ



即座にリリース
グーちゃんではなくカナガシラ(チビ)



とある情報に基づき、再び大移動。

水深80m、魚探に反応があります。
TGベイト赤金を落とします。
何回目かでついにヒット!
とある情報通り、フォールで食ってきたので真鯛でしょう。

5秒ぐらい重さと引きは味わえました。
姿を見ることはできませんでした。
゜。(p>∧


ビン様でモ、それらしきアタリがありました。

アタリだけでした。
゜。(p>∧


時合いは短かった。


その後


リリース

グーちゃんならまだしモ、1日に2匹モ「カナガシラ」くる?




みたび大移動
マサポイントに戻ってみましたが


まあまあの大きさですが、このあとのデカモンを信じてリリース


時間は正午過ぎ

ミラクルカモーン


最後に一撃を!




き、き、きたぁぁぁ







もはや画像はヤケクソ








ホントに来たのは










2回目のショータイム
Ψ(`∀´#)




完全に心が折れたので沖上がり。

結局ジグでは何モ釣れませんでした。
(ToT)




恐るべし、釣りの日のウン●伝説



※注 うちの子ではありまテン




【本日の釣果】
カサゴ 2匹(リリース)
カナガシラ 2匹(リリース)
ムシガレイ 1枚
レンコ 1枚




全国三千万の 『ギャップフェチ』 『格差マニア』 の皆様
お待たせ致しました



先週のクーラー




今週のクーラー




この日大鯛出てました
自己記録とのことですので見てあげてください 
→ このすけには獲れない大物を獲りました






まあ、こんなもんです。

立ち直れまテン
(/_\;)  


Posted by このすけDX at 10:57Comments(22)ゴムボート釣行記

2013年03月18日

2013.3.15 ⑥炸裂おマサ様

厳しかった冬も漸く終わりが見え、随分春めいてきましたね。
皆さん、こんにちは。
くしゃみ鼻水、結膜炎に頭痛、重症花粉症患者のこのすけです。


ホントは先週火曜日出撃予定だったんですが、週末から体調を崩してしまい断念。
回復した金曜日に浮いてきました。
青物は消えた、真鯛はまだ早い、もう何でモいーから釣れてくれと祈りながらデッパツ。

現着5時半、まったり準備して7時頃のんびり出撃。
朝イチ、気になる場所からスタート。
風は弱く波も低いタイラバ日和です。

タイラバ日和ですがTGベイトから撃っていきます。

2投目、着底からジャカジャカ巻き、早めのワンピッチ、ゆっくりワンピッチでショート邪悪、ショートフォール

Σ( ̄□ ̄;)

し、沈まない!

くらえ〜、渾身のガラスの四十肩フッキングぢゃ!

引きからするとワラサかな?
大して手こずることなくネットイン(^o^)v



( ̄□ ̄;)!!
こ、こ、これは
間違いなく「おマサ様」!



ウキッ
この写真ぢゃわかんないっすね。

やりまちた、朝イチ2投目からヒラマサ獲りまちた。60cmはありそうです。

今日はこれだけでは終わらなかった。
<( ̄^ ̄)>フンガッ


その後、8時半までに同クラスのヒラマサ3本とコマサ1本追加。



なんだよ、ヒラマサしか釣れないよ〜♪♪♪
o(^∇^o)(o^∇^)o

ちなみにTGベの色を換えたり、ヒデヨシ赤金やシーフラワーモ使いましたが、アタルのはTGベイト100gグリーンゴールドだけでした。

やっぱりホゲリに負けずに通ってると、こういう日にモ出会えるんすよ。


よし、今日はヒラマサのツ抜け狙うか!
ゆけ〜、TGベイト!


プシューっ


?プシューっ?
(◎-◎;)???
span>

、プシューっ
(-ω-)


ま、ま、まさか
Σ( ̄□ ̄;)


8時半
振り返るとそこには・・・
イルカ野郎の大群がいらっしゃいまちた
(T-T)ウェーン

私モ何回モ、イルカの群れに遭遇したことがあります。
でモ、madtakaさんが何千頭のイルカの群れに遭遇したと以前書かれてましたが、そこまでイルカ?(寒)と少し疑ってました。

間違いないっす、確かに何千頭かいそうです。
水深40mラインぐらいから遥か沖合いまで、ビッチリイルカに埋め尽くされてました。
しかモ30分ぐらいの間、ずっと群れが通り過ぎやがりました。
至近距離でプシューってやるんで、怖いっす。
一人でイルカに向かって「近すぎ、近すぎ、離れてよ」と叫んでましたわ。


この赤い丸の辺りでイルカが出るんすよ。


モちろん同時に魚探の反応モナッシング(ノд<。)゜

イルカが消えるのを待って、沖に出てタイラバでボトムを狙います。

水深75m前後を流します。
一時間ぐらいうろついて、やっとこさチャリコ真鯛ゲッツ。


しかしその後はさっぱりあたらないので、朝のポイントに戻ります。

イルカ騒動から少し落ち着きを取り戻したのか、朝ほどではありませんが魚探に反応が。

暫くしてツバスゲッツ。
余裕のリリース。(^ .^)y-~~~

ハグレツバスなのか、後が続きません。

正午が近付いてきてますし、そろそろ上がろかなと思いながら真鯛を意識してゆっくりワンピッチでシャクっていたら、いきなり




痔痔痔痔痔痔痔痔痔ィ〜


ポロっ

って、おいっ!

明らかな「今日一」をバラシてもた。
追いアワセを入れるべきだった。

モう一発を狙って粘りましたが、ヅラがスレで2枚出ただけ。

イルカの影響モあって尻すぼみな結果に終わりました。


帰宅後、九州遠征組の自慢話を聞きに夜の街に繰り出したのでした。

九州での竿頭Z (鰤と大政)


若頭N (鰤5本)


誰にでモ鰤が釣れることを証明したおやぢ(鰤4本)


私と同じ留守番組みのモ(絶賛ホゲリ中)


【本日の釣果】
ヒラマサ 60cmクラス 4本
コマサ 40cmクラス 1本
ツバス 1本(リリース)
チャリコ 1枚
ウマヅラ 2枚(リリース)


【本日のMVP】
TGベイト100gグリーンゴールド
本年2回目の受賞




【本日のタックル】
1.オシアジガーB633+コンクエストTypeJ-HG300+PE1.2+フロロ6
2.ゲームTypeLJS632R+ツインパワー5000PG+PE1.5+フロロ6
3.キャタリナBJ66XXHB+リョウガC2020PE-H+PE1.5+フロロ8
4.キャタリナ65XHB-BJ+リョウガ2020+PE0.8+フロロ3

ヒラマサは1のタックルで獲りました。


最後にデカモンばらしたけど

ほぼ満足也

ばんざーい


次はデカモンとるどー!  


Posted by このすけDX at 10:13Comments(24)ゴムボート釣行記

2013年03月01日

2013.2.28 ⑤晴天無風

悪天候の多い今冬では極めてめヅラC小春日和



風モなく波モない

流れない艇

動かない潮

沖を往く戦艦ヤマト




鳴らないフィッシュアラーム

真下に沈むビン様

お触りすらないTGベイト

曲がらない竿

忘れてきたランディングネット



漂うPM2.5

舞い散る花粉

流れる汗





青春だ





今年本厄





あの日に戻りたいなんて思わない



ただ早く



春になって~




要するに


魚いまテン





【本日の釣果】
グーちゃん 1本
アオハタ 1本
レンコ 2枚

以上
  


Posted by このすけDX at 18:16Comments(18)ゴムボート釣行記